
今日は、3年生になってから入塾したRくんについて書きます。
1日6時間、単語暗記に費やす覚悟
3年生の春からEIMEI予備校に通い始めた彼。入塾したとき、すでに受験まで時間は限られていました。
でも、彼が見せたのは、爆発的な努力でした。
1日6時間を単語暗記に費やす。普通に考えれば、異常な時間配分です。でも彼は、それをやってのけました。そして、たった3ヶ月で以下をほぼ完全に暗記しました。
- ターゲット1900
- 速読英単語上級編
- 英検準1級EX
現在は、難関大学対策としてPINNACLEに取り組んでいます。
正直、こんな生徒は今まで見たことがありません。笑
調子が落ちても、それを受け入れる強さ
彼のすごいところは、単に量をこなすだけではありません。
調子が落ちてしまったとき、それをちゃんと受け入れられることです。
自分の駄目なところを自分から言語化して、そのためにどうするか考える。「校舎に泊まって1日のリズム整えていいっすか」と言えるくらい、学力を上げるために手段を選ばないのです。
常識に縛られず、柔軟に考えて、やれることを何でもやろうとする。校舎に来ると決めて写真を報告したり、自分ルールを決めたり。そういう工夫を自然にできる人です。
伸びる人の特徴が、すべて揃っている
彼を見ていて思うのは、伸びる人の特徴が全部揃っているということです。
- 自分の弱みを直視できる
- それを認められる
- その上で改善のために助言を求められる
- 素直さがある
- アドバイスを愚直に行動に移せる
この5つが揃っている人は、確実に伸びます。そして彼は、そのすべてを持っていました。
3年生からでも、本気なら間に合う
よく「3年生からじゃ遅い」と言われます。確かに、早くから始めるに越したことはありません。
でも、彼が証明しているのは、3年生からでも、本気で取り組めば圧倒的に伸びるということです。
大切なのは、時期ではなく、覚悟。そして、自分を客観視して改善し続ける姿勢です。
これから受験を迎える皆さんへ
もし今、「もう3年生だから遅い」「今から始めても無理」と思っているなら、少し考え直してみてください。
本気になれば、人は3ヶ月でここまで変われます。
冬からでも、まだ間に合います。高等部からの移籍でも、今この瞬間からでも。
大切なのは、今日から本気になること。そして、自分の弱さを認めて、素直に改善し続けること。
EIMEI予備校は、本気で努力する人を全力で応援します。常識に縛られず、あなたに合った方法を一緒に考えます!