
2023年度 合格実績

みんな最後まで諦めずよく頑張りました!!
早くから準備を始めた人ほど希望の大学に進学しています。
大学受験では「自分がまさかそんな大学に行けるなんて!」という番狂せがよく起こります!
今年も多くの生徒がそんなドラマを見せてくれました!
少しでもEIMEI予備校に興味がある方は相談だけでも良いのでぜひ気軽にお問い合わせください!
EIMEI予備校の「アツさ」がわかる! 夏期決意会!
2022年度 入試合格実績
第一志望合格者インタビュー


Coaching(コーチング面談)
大幅な成績アップ、逆転合格を実現するためには、
生徒一人一人が、
適切な勉強計画のもと、
適切な勉強時間を確保し、
正しいペースで特定の期間までにその計画を終わらせる必要があります。
しかし、
・頑張りたいけど何をしたらいいのか分からない。
・いきたい志望校にはどのペースで何をやったらいいのか分からない。
・計画を立てても達成できない。
・そもそもやる気が出ない。
このように高校生の勉強に関する悩みは尽きません。
そこで私たちが行なっているのが 『コーチング面談』です。
コーチング面談とは、
毎週、受験のプロが生徒の自習状況を確認し、あらゆる悩みについて一緒に解決策を考え、生徒の『自学力』を向上させるための面談です。
このコーチング面談内では、
現状の学力と志望校のレベルを比較し、逆算から必要な参考書・勉強量を明らかにし、志望校に間に合うように適切な勉強計画を立てます。
「間に合うペースで勉強が進められているか」を確認するために、
・毎週の小テスト
・1週間の振り返り(よかったことの継続・悪かったことの改善など)
・課題チェック
・1週間の課題の計画
・志望校に対する悩み相談
などを行なっています。
自学力を磨くスタイルをとっている理由
多くの個別指導塾では、
「授業内で特定のテキストを解き、それを解説してもらう。そしてそこで出た疑問に答えてもらう。」というスタイルをとっています。
しかし、
成績を大きく伸ばそうと思ったら、それではいけません。
なぜなら、
定期テストの勉強や受験勉強の時間の 大半は自習 だからです。
自学力を伸ばさないと、普段自分が疑問に思ったことを全て先生に聞かないと解決できなくなってしまいます。
ある量を終わらせるのに、10時間かかる人がいる一方で、3時間で終わらせてしまう人がいるのも事実です。
この差は、『自学力』にあります。
EIMEI予備校では、いかに効率良く進めるか、覚える工夫をするか、勉強量を増やすかなどを生徒と一緒に話し合い、日々『自学力』を鍛えていきます。
Scheduling(スケジューリング授業)
こんな経験、ありませんか?
平日は部活動や予定が忙しく、疲れて帰宅。夕食をとってお風呂に入り、その後だらだらスマホをいじっている間に夜遅くになってしまい、勉強することなくそのまま就寝。
定期テスト前になり焦って「平日は5時間、休日は10時間勉強しよう!」と計画するものの、集中力が続かず⋯。結果、テストで目標の点数が取れずに悔しい思いをしてしまう。
「目標を決め、達成するために勉強計画を立て、その通りに勉強する」
一見誰でもできると思われがちな勉強の基本ですが、多くの人にとって実は難しいものです。なぜなら、誰もが無意識に、適当ではない目標を決め、非現実的な勉強計画を立て、やる気や意思の力に頼って勉強しているからです。もしかすると、計画を立てるつもりが、いつの間にか「理想」を掲げてしまっているかもしれません。一度でもそんな経験がある人は、「正しい計画の立て方」ならびに「正しい勉強の仕方」を一緒に学びましょう!
EIMEI予備校のスケジューリング授業では、
一人ひとりに担当の先生がついて計画を立て、その管理を行います。一人だとついサボってしまう、強制力がほしい、という人にピッタリのコースです。
2021年度決意会
校舎案内
EIMEI予備校
夢は、子どもたちが「はやく大人になりたい」と思える社会をつくること。そのために、たくさん学び、たくさん遊び、挑戦や成長をし続ける、そんなカッコいい大人でい続けること、それが私の行動原理です。
高校生が社会のことを学び、夢や目標を見つけ、自ら学ぶ姿勢を身につけ、最適な進路に進むサポートを行っています。
二神大輝
エイメイ学院高等部/EIMEI予備校 塾長
総合型選抜/学校推薦型選抜入試 専門塾 塾長
TESOL英語資格講師

EIMEI予備校の新着記事一覧
-
EIMEI予備校のブログ
決意会を終えて
「決意」というのは、意を決する。 つまり、意志をはっきりさだめることだ。 決意会に参加してくれた君たち、このブログを読んでくれている君たちは何を決しただろうか。 それを誰かに宣言しただろうか。 決めたことを毎日継続できて […] -
EIMEI予備校のブログ
決意会の言葉
決意会では、俺(なおき)の受験時代の経験を語りました。 気持ちが上手く乗らないときはこの話を読み返して、決意会の先生たちの言葉を思い出してほしい。 この逆転劇は誰にでも起こる。 高校3年生の3月16日。 俺は第一志望大学 […] -
EIMEI予備校のブログ
決意会感想③
“先生、先輩の話を聞いて本気を出したいと思った。いや、本気を出す。よく考えたらこの17年間1度も本気を出したことがない気がする。学校のテストだって、これだけやればいいだろうとか、平均点行けばいいやとか。中途半端なところで […] -
EIMEI予備校のブログ
決意会感想②
“受験に向けて今まで頭ではわかっていたけれど、実際に行動に移せていなかったことが沢山あったが、この夏休みを通して他人より成長できるように、習慣化してしっかりと成長できるようにしていきたいと思った。” “これまで何回も思っ […]
お知らせ
EIMEI予備校をもっと知る