【留学PJT】タイ・カンボジアでの貧困支援プロジェクトの詳細と募集要項

今年の3月、山口県にあるみかみ塾グループのみかみ先生全面バックアップのもと、EIMEIグループの社員研修としてタイ・カンボジアへ赴いて貧困地域の支援活動を行ってきました!

今年度、その経験をもとに、EIMEI予備校/EMiL個別指導塾でも留学プログラムを作成しました。本日はその概要と募集要項についてお知らせします。

なお、EIMEIグループの生徒、卒業生優先となりますが、外部の生徒の参加も受け入れますので気になる方はぜひお気軽にご連絡ください!

お問い合わせはこちら

▼EIMEI予備校公式LINE

留学プロジェクト詳細

日程

2025年8月16日(土)〜20日(水)

場所

タイ、カンボジア

目的

❶大学入試を有利に進めるため

唯一無二のポートフォリオ(肩書)をつくる

❷普通の高校生が見られない景色を見てほしい

貧困地域の実態、日本との文化の違いを知る

支援活動を通して社会貢献活動の意義を知る

参加して得られるもの

唯一無二の経験、人間的な成長

英語を使う機会に触れる

推薦入試に向けたポートフォリオの作成

企業やNPOとの連携する経験

イベント企画など主体性を育む機会

スケジュール(予定)

1日目

昼前後の便で出発予定、夕方タイに到着(フライト約6時間、時差3時間)

到着後は夕食を食べ、翌日の準備をします。タイに1泊します。

2日目

朝、空港へ向かいカンボジアへ移動します(飛行機で約1時間)

到着後、トゥクトゥクで世界遺産のアンコールワットを観光

生徒たちは現地の農村へ向かい、そこでホームステイをします

現地の子どもたちと一緒に遊んだり、勉強を教えたりします

カンボジア滞在中はデジタルデトックスを行い、スマホを使用しない生活を送ります

3日目

ホームステイ先で朝ご飯を食べ、その後貧困地域へ

物資を購入し、配給活動や現地の子たちとコミュニケーションをとる

その後、メコン川を下り水上スラムへ

ベトナムからの難民で、水上で暮らす人々のもとへ配給活動を行いに行く

水上の学校で子どもたちと交流する

希望者はワニ釣りをしたり、ヘビと一緒に写真を撮ったりする

4日目

カンボジアのマーケットを観光しお土産を購入

夕方、空港へ行きタイへ移動

5日目

昼過ぎ、タイを出発して日本に帰国

このスケジュールに加えて、事前に各自が行いたい支援活動を行います。

募集期間と事前準備

5月31日(土)23:59 申込み締め切り

参加を決めた方からパスポートを作成していただきます

参加する生徒たちには、ただ留学の機会にのっかるのではなく、事前の探求活動を行った上で現地にいってもらいます。

こちらが用意した下記のプログラムの加えて、現地の【どこの】【誰に】【どのような支援をするか】事前に決め、それぞれの考える支援活動を行ってもらいます

その際、民間企業からの協賛として物資などをいただき、現地で配給活動をします。

今年度フィリピンに行った生徒は、衛生用品を取り扱う会社にアポイントをとって交渉し、廃棄する歯ブラシを約200本いただき、その配給と歯ブラシ指導を行ってきました。ただモノを渡すだけでなく、現地の人たちの歯科衛生環境をより良くするために、紙芝居を使った歯磨き講演会を行ってきました。

このように、各自が貧困地域の問題点に着目し、それを少しでも改善するための行動を選択して、支援活動を行います。ハードルが高いように聞こえるかもしれませんが、私たちがバックアップするのでご安心ください!

説明会①6月4日(水)20:00-

パスポート申請について

飛行機とキャンセルポリシー

海外保険

スケジュールについて

料金について

事前準備でやること

留学先の調べ学習

記録用ブログ作成

【次回までの宿題】
貧困の状況について調べ学習
何を支援するか考えてくる

MTG②6月11日(水)20:00-

支援方法の決定

協賛先ピックアップ

依頼文書作成と送信

【6月15日:パスポート発行〆切】

MTG③6月18日(水)20:00-

飛行機の便とホテル確認

協賛先とのやりとり進捗確認

旅のしおり作成開始

留学先での動きを決める

MTG④6月25日(水)20:00-

協賛先とのやりとり進捗確認

旅のしおり作成

MTG⑤7月16日(水)20:00-

協賛先とのやりとり進捗確認

旅のしおり作成

支援物資の準備

MTG⑥7月23日(水)20:00-

協賛先とのやりとり進捗確認

旅のしおり作成

支援物資の準備

【夏期講習:推薦ゼミにて準備進める】

目安の費用と、私たちの想い

飛行機代、宿泊代、食費、移動費、海外保険、夏期講習費、準備かかる諸々の諸経費で35万前後になる予定です(諸々の価格変動によって多少前後します)。

EIMEIグループにとって初めての試みということもあるため、できる限りご家庭に寄り添った金額設定にしました。一般の留学支援団体と比べていただけるとわかると思いますが、非常に良心的な価格であり、利益はほとんどでません。しかし、EIMEI生の入試のサポートや人生経験のため、今年度はお試し価格となっています。ぜひこの機会にお申し込みください。

なお、カンボジアでのホームステイはどれだけお金を積んでもできるものではありませんこれは、みかみ塾グループのみかみ先生が長い年月をかけて築いてきた現地の方との信頼関係によって実現している、日本で唯一の特別なものです。

私たちが思い描く、フィリピンやカナダ留学における「一般的なホームステイ」ではなく、現地の地域コミュニティに溶け込む稀有な機会であるとお考えください。生計を立てるためのビジネスの一環としてのホームステイとは全く異なります。

参加を希望する方は、まずは公式LINEまでご連絡ください!

この記事を書いた人

二神大輝