【英語】長文を読むのが苦手な人のために、無料の精読講座を行います

こんにちは。ダイキです。

この時期、受験生は単語や熟語、文法の勉強をやっている人が多くいますが、基礎が固まってきた人はそろそろ長文読解の準備をしていかなくてはいけませんね。

生徒たちと話していて

「長文が、全然読めない(泣)」

という人が大勢いますが、その苦手の理由は大きく分けて2つです。

❶単語や熟語、文法などの【知識】が不足している

❷文構造理解が曖昧で、【感覚】で訳している

この2点です。

ある程度英語が得意な場合、そもそもの文章が難しいとか、背景知識が必要な内容だとか、省略や特殊構文が多いとか、そういったケースもあります。

しかし、一般的に難関大学の過去問でない限りそういったことは稀です。

そこで!

今回は比較的初学者の高校生に向けて、長文読解をやり始めるにあたって必要な【精読力】を身につけるための特別講座を開催します。

今回は、長文読解で苦しむ人の多い単元

関係代名詞

等位接続詞

を中心に行います。ぜひご参加ください。

参加希望者はこの英文にSVOCを振って解釈し、和訳したものを当日持参してください。

In past generations, children knew there was a line over which they could not go.
They were afraid of the punishment they would receive. Even when the punishment was not physical, children were afraid of the unknown and unspoken consequences of their actions. Today’s children have a sense that there is a line past which their parents are not allowed to go, even if they are not exactly sure where that line is. They know at a very early age about something called “child abuse.”
〔島根大〕

参加申込はこちら

https://forms.gle/wLZUfLUs6LhNeTZR8

この記事を書いた人

二神大輝