今日は塾内で行ったEナビテスト!お疲れ様でした!
結果はそれぞれで、
期待通りの点数が取れた人
悔しい思いをした人
次回に向けて今から取り戻そうとしている人
そして少し気持ちが入っていなかった人
など様々な生徒がいたと思います。
今回のテストを通じて、みんなに伝えたかったことは、大学受験がどれほど厳しいものかということです。
今日のテストは大学入試の縮小版です。ここにどれくらいプライドを持って臨めたかは1~2年後の入試の結果に大きく影響します。今日テストが終わった後の行動を見ていて、「あ、この子は1年後受かるだろうな」という生徒が何人もいて嬉しくなりました!
失敗は誰にでもある。それを次にどう活かすか。
これが本当に大事。
大学入試は、合格する人よりも落ちる人の方が多い試験です。そして、ただ平均点を取るだけでは絶対に足りません。
今、
勉強、スマホ、休憩、友達との遊び、そしてその他の誘惑…欲張って全部をやろうとしても、どれも中途半端になってしまうよね。
そうなると、休んでいるつもりでも「勉強できていなかった」と自己嫌悪に陥ったり、罪悪感を感じることになりかねません。
だからこそ、今は勉強以外のすべてを一度犠牲にして、勉強に集中する時期だと思っています。
大学生になったら、今みんなが欲張りたいものを心から全て楽しめる日が必ず来ます。それまで、今のこの時期を全力で頑張りましょう。
来年の入試で桜を咲かせるためには、今の1年をどう過ごすかがとても大切です。今日、自分の未来について真剣に考えた人が、きっと良い結果を出せるはずです。
そして、
今日はみんなに「勉強マラソンカレンダー」を配布しました。5月31日までに達成したい目標勉強時間を決めて、そこに向けて全力で取り組んでいこう。これが達成できたとき、みんなは合格にぐっと近づいているはずです。
さあ、明日から君はどんな一歩を踏み出す?
一緒に頑張っていこう!
